English HonyakuTALK ・ 翻訳トーク アーカイブ ・ パシフィックドリームズ ホーム ・ お問い合わせ   

Newsletter : Issue No. 62

       翻訳トーク
2007年7月号  アーカイブ
EnglishJapanese

「翻訳トーク」  2007 年 7 月号のごあいさつ

「翻訳トーク」を始めましたのが、 2002 年の 5 月であったと記憶して

毎年 7 月中旬になりますと、きまって私は霧と坂とケーブルカーの街でありますサンフランシスコを出張で訪れます。それは、セミコンウエストという SEMI (国際半導体装置材料協会)主催の北米最大の半導体製造装置および半導体プロセス材料の国際見本展示会がサンフランシスコのダウンタウンにありますモスコーニ・センターという巨大なコンベンションセンターにて毎年この時期に開かれるためです。このセミコンウエストには、もうすでに毎年 10 年以上にわたって欠かさず私は、出かけます。今年のセミコンウエストは、 7/17 (火)から 7/19 (木)までの 3 日間ちょうど行われたところです。

セミコンウエストにまいりますと、その年と今後の業界動向を占う世界の半導体産業全般におけるビジネスの趨勢をかなり正確に見通すことが出来るものです。セミコンに来場される訪問者数や出展ブース数、製品やテクノロジーに関するプレゼンやデモンストレーション、さらに参加者皆さん方の目の輝きなどを通じて、世の半導体業界の全般的な動向を過去の経験則や経緯などからビジネスの予測をすることが可能なのです。浮き沈みの激しい半導体産業での展示会は、年々ショーとしての派手さが失われ、より堅実的で実務的な展示の色彩が色濃くなっているようにも感じています。

さて、幕を閉じたばかりの今年のセミコンウエスト、残念ながら入場者数から言えば、主催者側と出展社側からすると「失望」という言葉が最もふさわしいショーではなかったかと思います。 3 日間の中で、多くの入場者を伴って賑わったのは、中日の 7/18 (水)だけで、最初と最後の日は、内輪の出展社の人たちだけが目立つ、とても淋しいものでした。私がお話をした懇意にしております出展社の方々の多くから、セミコンウエストに 3 日間もかける必要はないのではないかというご意見をたくさんお聞きしました。 2 日間に短くして、ショーとしてもっとメリハリをつけることが問われているのではないかということでした。

今年のセミコンウエストが全般的に低調であった理由は、いくつかその要因が考えられます。まず、今年後半から来年にかけて、こちら北米では半導体デバイスメーカーでの新工場建設などの大きな投資案件がほとんどないということが強く影響しているようです。半導体デバイス大手の中でも常にベスト 3 の一角を占めてきた TI (テキサス・インスティルメンツ)社では、半導体の製造そのものからはすべて撤退して、今後は台湾にある TSMC (台湾積体電路製造)などのようなファンドリー(半導体製造受託会社)にデバイス製造を全面的に委ねるというニュースが最近あったばかりです。

また、これは私の見方かもしれないのですが、セミコンショーも国際的にそれぞれのローカルでのプレゼンスが定着し、例えば、セミコン台湾やセミコンチャイナなどもそこそこ大きなショーとして成長してきているため、なにも台湾や中国の方々がお金と時間とをかけてセミコンウエストまでわざわざ足を伸ばさなくてもすむようになってきているのかもしれません。特に今年のセミコンウエストは、毎年大挙して集団で来られていたアジア、特に台湾、韓国、そして中国からの訪問者が少なかったように思いました。

「毎年代わり映えのしないセミコンウエスト」、端的に言ってしまえばそのような表現にならざるを得ないところが確かにあるような気がいたします。他のセミコンショーでは得られない、セミコンウエストの独自性を今からでも遅くないですので、もう少しそれらを打ち出していかない限りは、アジアでのセミコンが栄える一方で、セミコンウエストの地盤沈下がますます続くような危惧を覚えます。風光明媚な活力のあるサンフランシスコの街の賑わいや美味しいレストランでの食事だけでは、世界中からの半導体業界の技術者やビジネスピープルを今後とも引きつけ続けていくのは容易なことではありません。

セミコンウエストはサンフランシスコで年間を通じて開かれるショーとしては最大規模のもので、セミコン開催期間は、夏のバケーションシーズンとも重なって、ダウンタウンにあるホテルはどこも満杯状態になります。こんなことはセミコンの期間以外はないと地元の観光関係者の知人も話していました。ホテルだけでなく、市内のレストランもタクシーもすべてがセミコンで溢れかえります。セミコンは、サンフランシスコでも一大イベントとしてすでに確立しています。ホテルが一杯で、 2 日目には違うホテルに移動をせざるを得なかった今年の私は、最初に泊まったホテルをチェックアウトするときにホテルのフロント受付嬢から、 "Sorry, we are in a small town." と言われました。地元の人にとっては、サンフランシスコは、スモールタウンだったのですね。そう言われてみると、何となく合点がいくように思えました。

Ken Sakai
President
kenfsakai@pacificdreams.org

Pacific Dreams, Inc.
25260 SW, Parkway Avenue, Suite D
Wilsonville, OR 97070, USA
TEL : 503-783-1390
FAX : 503-783-1391

 


Ken Sakai
Pacific Dreams, Inc.
President

翻訳事始め - 第 62 回「翻訳会社のカンファンレンス報告記」

先月の翻訳トークでの冒頭に書きましたように、アメリカ東海岸にあるロードアイランド州プロビデンスのマリオットホテルで開かれました第 5 回の ALC Annual Conference (年次総会)の報告を今月は皆様にお届けしてみたいと思います。

ALC というのは、 Association of Language Companies の略で、翻訳や通訳そして語学教育などを行っている企業の業界団体です( www.alcus.org )。メンバーは現在 110 社程度で、こじんまりとした、本部がヴァージニア州アーリングトンにあるノンプロフィット団体です。 6 月 23 日から 3 日間開かれた今年のカンファレンスには 200 名近くの方々の参加がありました。

私はこの ALC のカンファレンスに参加しましたのは、今回で 3 回目なのですが、毎回出席して感じることは、大変アメリカ的なカンファレンスのやり方だなということです。私は、日本の翻訳業界の団体が行う年 1 回の「翻訳祭」と呼ばれるカンファレンスに以前出席したことがあるのですが、進行の仕方や選ばれるアジェンダに大きな違いがあるので、恐らく日本のカンファレンスしか出たことのない方が ALC のカンファレンスにお出になられますと、かなりのカルチャーショックを感じるのではないかとさえ思います。

進行するカンファレンスの中でさまざまなグループディスカッションあり、ゲームあり、クイズあり、ロールプレイありということで、それらをもちろんすべて英語で行われるわけですので、頭の中で左脳から右脳にいちいち日本語に変換していたのではとてもではないですが、追いつきません。アメリカで行われる多くの企業研修などの中では普通に取り入れられているこれら手法であるかと思われますが、日本ではまだまだそうポピュラーなやり方ではないと思いますので、とにかくそれらに付いて行くのが超大変ということがいえます。

文化も言葉も出身国も違う人たちが集まるこの ALC のようなカンファレンスにおいては、このような余興などの手法を通じて、お互いを理解するのに効果的かつ加速度的に役立つのは確かなことだと思います。そのためにカンファレンスに選ばれるスピーカーの人選もなかなかユニークなものでありましたし、スピーカーの人たちもそれなりの工夫をしてカンファレンスの壇上に臨んで、持てるスキルを惜しみなくフルに活用しようとしていることを感じました。

多くのカンファレンス参加者は、翻訳会社のオーナー兼経営者です。その意味では、私もまったく同じ立場です。それらの翻訳会社を経営している人たちとの会話は、普段抱いている経営上の問題点や疑問点などについて、けっこうざっくばらんに会社の内実まで掘り下げて、打ち解けながら話をすることができるものです。いろいろな翻訳会社の経営者と話した中で感じたのは、恐らくアメリカにある翻訳会社の平均社員数は、6~ 7 名規模のスモールビジネスで、幣社の社員数 10 名というのは、意外ではありましたが、どうも平均よりも大きなサイズだということでした。また、 ALC には、ローカリゼーションを行っている大規模な企業はメンバーになっておらず、やはり翻訳または通訳を中心に据えたビジネスに特化したグループであるということを明確に再認識することができました。

今年は 3 回目の参加ということもあって、カンファレンスのアジェンダや進行の流れも以前に参加したときよりもよく把握できるようになりました。おかげでカンファレンスの途中でも質問も頻繁に出すことができましたし、より深くカンファレンスにインボルブすることができたと思っています。来年は、 5 月中旬にサンフランシスコの日航ホテルでこの ALC の第 6 回目のカンファレンスが開かれます。ロードアイランドに比べますと、サンフランシスコはぐっと日本からのアクセスがよくなりますから、ぜひ日本の翻訳会社の方もご参加していただければと思います。(残念ながら、今までのところ、日本の翻訳会社さんからのご参加者はほとんどいません。)

来年は、一つ奮起をいたしまして、カンファレンスでのスピーカー役に ALC の主催者委員会を通じて立候補してみようかとさえ考えています。日本のみならずアジアにおける翻訳ビジネスの比重はアメリカでもますます大きな存在にシフトしていることを感じておりますので、今までアジアに関してのアジェンダがほとんど ALC では取り上げられていませんでしたので、風穴を開ける意味でもスピーカー役を買って出てみる価値があるのではないかと思います。いずれにしましても、このカンファレンスで築くことのできた翻訳業界における他の経営者の方々とのお金では買うことのできない貴重なネットワークと本当に素晴らしいカンファレンスをともに体験することができたというお土産を大切にして、これからの翻訳会社の経営に大いに邁進していきたいと新たなチャレンジへの意欲を燃やしているところです。

 

Ken Sakai
President
E-mail: KenFSakai@pacificdreams.org

 
 
 

 

アメリカの出張で使うレンタカー

広大なアメリカを仕事で出張に頻繁に出かける私にとっての最も心強い“足”は、民間航空機と空港に必ず乗り入れているレンタカー会社です。先日、カンファレンス出席のために訪れました、ロードアイランド州までの飛行時間は、ポートランドからですと、乗り継ぎ機も含めて、のべ 6 時間半あまりと書けば、いかにアメリカ国内の西から東への縦断がとてつもない距離であるかということがお分かりになっていただけるのではないかと思います。

長時間航空機に揺られて降り立った未知の空港でレンタカーを借りて、普通、空港に直結しているハイウェイに乗り出すときの何ともいえない緊張感と興奮が私にとっては、もはやたまらない快感となってきたのは、割と最近になってからのことです。私がいつも借りるレンタカー会社は、 AVIS で、コーポレートカラーの赤がよく目立つことと、空港の中では荷物引き取り場所(キャラセル: Carousel と呼ばれる)から通常最も近い場所にあるので、便利だから使っています。

長年にわたり AVIS ばかりを使ってきましたので、私は AVIS の Preferred Customer に昇格となっておりまして、いちいち空港内にある AVIS のカウンターで手続きをせずに、電光掲示板に書かれてある自分の名前を確かめ、その駐車番号に従って、レンタカーの駐車場に直行して、ドアにキーの差し込んである車をそのまま発進させることができます。レンタカーの助手席には、必ず地元の地図と Wall Street Journal とが置かれてあります。また、どうも私の体形を記録してくれているようで、車の座席の具合がいつも私の足とアクセル / ブレーキにピッタリとした距離を保っていてくれて、いちいち座席の横か下にあるレバーや電動スイッチを手探りで探し回るということをせずに済んでいます。

そこそこ大きな空港になりますと、レンタカーセンターというのが空港とは別の場所に設置されていまして、そこまで空港のシャトルバスで移動してたどり着くということになります。大概空港のすぐ近くにあるものなのですが、カリフォルニアのオークランド空港のようにけっこう離れた場所にあるところもありました。先月訪れましたロードアイランドのプロビデンス空港は、地方の小さな空港でしたので、空港から歩いて出てほんのすぐ先にレンタカーの駐車場があり、大変楽でした。

AVIS のもう一つのよさは、例えばサンノゼ空港でレンタカーを借りたとして、そのままハイウェイ 101 を北上し、途中でお客さん訪問をしながら、サンフランシスコ方面まで行ったとします。そこからサンノゼまで引き返そうとしますと、ラッシュアワーが近づいていたりしますと、優に 1 時間半はかかってしまいますので、サンフランシスコ空港から帰途に就くのが時間的にも効率的なわけです。そのとき、サンフランシスコ空港の AVIS にいっさいの追加料金なしで、レンタカーを返却することができるというメリットがあります。

まあ使い勝手のよく知った AVIS ではあるのですが、 AVIS の従業員についてはバラつきが大きく、カリフォルニアにある空港での経験はあまりよいものではありません。ロードアイランドのプロビデンスでは、プロビデンスのダウンタウンで車を返却した後、徒歩で 30 分かけてマリオットホテルまでまた戻らなければいけないのかなと思っていた矢先に、 AVIS プロビデンス営業所の若いアメリカ人がホテルまで自分の車で私を送ってくれました。このようなことはカリフォルニアの AVIS ではちょっと考えられないことですね。プロビデンスの AVIS は、今まで利用したどこの AVIS よりも親切で対応がよかったかもしれません。

私が借りるレンタカーは、できるだけコンパクトカーを借りるようにしています。コンパクトカーだということで事前に予約を入れておいても、コンパクトカーがたまたま出払ってなかったためなのか、大型の SUV をあてがわれ、予約とぜんぜん違うではないかというと、それではコンパクトカーの料金でどうぞということになったりするのですが、大型 SUV はガソリンもガブガブ食いますし、大都会(サンフランシスコのダウンタウンなど)では駐車場に入れるのが一苦労であったりと、決して楽しい経験とはなっていません。

私はガソリンをあまり食わないコンパクトカーでレンタカーは十分だと考えていますし、知らない場所で小回りを利かすには、コンパクトカーの方がよっぽど運転しやすいと思っています。 AVIS のようなアメリカのレンタカー会社には、日本車がまったく置かれていないのがとても残念です。普段日本車(ホンダアコード)を運転していますと、レンタカーで借りるアメ車の目を覆うような低品質ぶりが目立ちます。こんな車だったら、自分はただでもらっても運転したくないなというアメ車がレンタカーで多いのは、実に嘆かわしいことです。

アメ車しか置いていない AVIS や Hertz では、アメ車の新車販売に関して言えば、百害あって一利なしだなんていうのは、少し言い過ぎでしょうか。

 


Sign Up

このメールマガジンの配信を解約されたい方は、恐れ入りますが、unsubscribe までアクセスされ、必要事項をご入力して下さい。.

If you would like to receive the English version of HonyakuTALK, click here.

© Copyright 2006 Pacific Dreams, Inc., All Rights Reserved
来月号の翻訳トークもどうぞお楽しみに!